最近やったOperaのカスタマイズ

Operaを使い出してずいぶんたつけどあんまりカスタマイズしていなかった。
最近、少しカスタマイズしてしたのでその記録を残しておく。

AutoPagerize.jsを利用する

まずは、Operaでuser.jsファイルを保管する場所を確認する。

[ヘルプ]−[Operaについて]を表示し、そのなかの「パス」の欄「ユーザー JavaScript ファイル」を探す。存在しない場合は、[ツール]−[設定]−[詳細設定]タブ−[コンテンツ]のJavascriptオプションボタンを押す。Javascriptオプション画面の「ユーザー JavaScript ファイル」欄でuser.jsを置くフォルダをしている。

(とりあえずは、ユーザーCSSなどが置かれているあたりを指定しておく、たとえば、
%APPDATA%\Opera\Opera\profile\userjs
など)

そこへ、http://d.hatena.ne.jp/os0x/20070828/1188324015 からAutoPagerize_Opera.jsをダウンロードする。

以上で、GoogleなどでAutoPagerizeの機能が利用できる。

Hotclick Popup Menu をカスタマイズ

Operaで選択文字列を新しいタブでGoogle検索するために、
http://pasokon-yugi.cool.ne.jp/opera/#MENU
上記などのページを元にカスタマイズ

まずは、C:\Program Files\Opera\defaults\embedded_menu.iniを%APPDATA%\Opera\Opera\profile\menuにコピー
[Version][Info][Hotclick Popup Menu]以外のセクションは、今回はいらないので削除
[Info]セクションのNameを適当に変えておく

[Hotclick Popup Menu]セクションの配下に

Item, "&Google 検索(日本語)" = Copy & New page & Go to page, "http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%c&lr=lang_ja"

の行を追加

PHPマニュアルの検索

http://d.hatena.ne.jp/sotarok/20080123/1201055928
のページを元に設定する

まずは http://jp.php.net/ へ移動し、ページ上部の"search for"入力フォームを右クリックする。
コンテキストメニューの一番下に表示される"検索の作成"を選択する
表示されるサーチエンジンのウィンドウでキーを"php"などにしておく。

これでOperaのURL欄に"php htmlspecialchars"でphpのオンラインマニュアルが簡単に引けるようになる。

Smartyマニュアルの検索

同様にSmartyの日本語マニュアルも検索できるように設定すると便利
http://www.smarty.net/manual/ja/